2014年10月にインドに行った時のことを忘備録としてブログに残しておくことにしました。 昨年、ジヴァ・ジャパンのアーユルヴェーダスタディーツアーに参加しました …

2014年10月にインドに行った時のことを忘備録としてブログに残しておくことにしました。 昨年、ジヴァ・ジャパンのアーユルヴェーダスタディーツアーに参加しました …
今年の冬はことのほか寒いですね。 私は珍しくすっかり動かない人になってしまいました(>_<) アーユルヴェーダを学ぶ者として、冬というのは、しっ …
朝起きたら、やること。 1.歯を磨く 2.タングスクレーパーで舌の汚れをとる。 3.白湯をつくる。 4.その間に関節体操をする。 5.白湯を飲む。 今まではこん …
新年あけましておめでとうございます。 昨年はサントランにお越しくださり、また応援くださり、ありがとうございました。3月にオープンし、多くの方におうちサロンに来て …
アーユルヴェーダの日々の過ごし方では、朝起きたら、まずすることは歯を磨いてタングスクレイパーで舌を磨くことです。 その次からは諸説ありますが、白湯を作るのに時間 …
健康にいいことで、簡単にできて、お金もかからないこと。 それは白湯を飲むことではないでしょうか。別にアーユルヴェーダのことは全然わからなくても興味がなくても健康 …
2015年は多くの方にアーユルヴェーダを知っていただくためにセミナーをたくさん開催していこうと考えています。簡単にご紹介させていただきます。詳細は、また「セミナ …
今日、おうちサロン・サントランに来たお客様にウドゥヴァルタナというマッサージをしました。このマッサージは、オイルに薬用パウダーをプラスしてマッサージします。パウ …
11月22日に自由が丘にあるジヴァ・ジャパンでハンドマッサージの講座を担当させていただきました。 手には全身の反射区があるので、手をマッサージすると体全体の症状 …
サントランでは出張セミナーをしております。 こちらは洗足池にあるトラットリア・マガーリさん。ランチがない日にお店のテーブル等を片付けていただき、レストランにてヨ …